最近、バイクツーリングにもOREGON600を使っており、
ハンドル上部に設置してるのでGPS電波受信は極めて良好だ。
今回は昨年10月1日から本年1月20日までOREGON600 のログが狂ってしまったので報告したいと思う。
どういう状況かというと、
OREGON600をスイッチONして暫くすると衛星を補足しログを取り始める。
その後、いつも通り問題なくログを捕り続けるが、
1~2時間後に突然GPSログが狂い始め正常にログを捕らなくなり一向に復旧しない。
仕方なしにスイッチOFFして再起動をかけると正常にログを捕り始めるが1~2時間後、再度同じ状況になってしまう。
時間、場所にかかわらず、この現象が昨年10月1日から本年1月20日(実際に確認できた分)まで続いた。
そして2月17日の使用時より、この現象が全く出現せず、
その後、数回のツーリングで使ったが問題なく現在に至る。
( ※衛星モードは常にGPS+GLONASSです )
昨年10月1日、岐阜県の国道156号を南下している際、御母衣ダム手前で突然狂いだした。(青矢印)

その後、回復することはなくひるがの高原から下り白鳥町の集落で停車した際に再起動をかけ正常に戻った。
昨年11月3日、奈良県十津川村の国道168号を北上している際に狂いだした。(青矢印)

緑矢印が実際に走ったルート。紫矢印にて停車し再起動させ、その直後、正常に戻った。
その時のログデーター 青丸印(9740)よりログが狂いだした。

紫丸印(9853)で再起動をかけOREGON600のログは正常に戻った。

僕のOREGON600(英語版)は2014年8月にYahoo!ショッピングの個人店にて購入した。
運悪く購入時より不安定で、時々使用中に電源が落ちる、
パソコンにUSB接続した後にUSBケーブルを抜き取るとOREGON600の画面に残像が残るなど、
多少の不具合はあったが肝心のログは正確に捕ってくれた。
僕の記憶では今回の現象は過去に1回あったのみで、
今回のように長期間持続し必発したのは初めてである。
そして本年1月15日頃に改善を期待してOREGON600のファームウェアを5.30にアップデートした後も同現象が続き、
先に述べた不安定な部分もあったため、これは僕のOREGON600自体の単なる故障と判断せざるを得ず、
新型OREGON700の購入を検討した矢先に・・・・・・

この現象がピタッと起こらなくなった。
仮に、この現象が僕のOREGON600個体の不具合によるものであればそのまま続く or 再発するはずであるが、
今のところ全く起こらないので、これはGPS ( 衛星 )の方の要因で起こった可能性が高いと思われる。
ネットでザクッと検索してみると真偽の程は確かでないが、
北朝鮮情勢の関係でGPS ( 衛星 )が故意に狂うようになっている etc の情報が出回っている。
今回の現象が僕のOREGON600個体の不具合によるものなら笑い話にもならないが、
こういう現象があったことを一応報告しておく。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
記事が面白かった、あるいは参考になった方はポチっとお願いします。
ハンドル上部に設置してるのでGPS電波受信は極めて良好だ。
今回は昨年10月1日から本年1月20日までOREGON600 のログが狂ってしまったので報告したいと思う。
どういう状況かというと、
OREGON600をスイッチONして暫くすると衛星を補足しログを取り始める。
その後、いつも通り問題なくログを捕り続けるが、
1~2時間後に突然GPSログが狂い始め正常にログを捕らなくなり一向に復旧しない。
仕方なしにスイッチOFFして再起動をかけると正常にログを捕り始めるが1~2時間後、再度同じ状況になってしまう。
時間、場所にかかわらず、この現象が昨年10月1日から本年1月20日(実際に確認できた分)まで続いた。
そして2月17日の使用時より、この現象が全く出現せず、
その後、数回のツーリングで使ったが問題なく現在に至る。
( ※衛星モードは常にGPS+GLONASSです )
昨年10月1日、岐阜県の国道156号を南下している際、御母衣ダム手前で突然狂いだした。(青矢印)

その後、回復することはなくひるがの高原から下り白鳥町の集落で停車した際に再起動をかけ正常に戻った。
昨年11月3日、奈良県十津川村の国道168号を北上している際に狂いだした。(青矢印)

緑矢印が実際に走ったルート。紫矢印にて停車し再起動させ、その直後、正常に戻った。
その時のログデーター 青丸印(9740)よりログが狂いだした。

紫丸印(9853)で再起動をかけOREGON600のログは正常に戻った。

僕のOREGON600(英語版)は2014年8月にYahoo!ショッピングの個人店にて購入した。
運悪く購入時より不安定で、時々使用中に電源が落ちる、
パソコンにUSB接続した後にUSBケーブルを抜き取るとOREGON600の画面に残像が残るなど、
多少の不具合はあったが肝心のログは正確に捕ってくれた。
僕の記憶では今回の現象は過去に1回あったのみで、
今回のように長期間持続し必発したのは初めてである。
そして本年1月15日頃に改善を期待してOREGON600のファームウェアを5.30にアップデートした後も同現象が続き、
先に述べた不安定な部分もあったため、これは僕のOREGON600自体の単なる故障と判断せざるを得ず、
新型OREGON700の購入を検討した矢先に・・・・・・

この現象がピタッと起こらなくなった。
仮に、この現象が僕のOREGON600個体の不具合によるものであればそのまま続く or 再発するはずであるが、
今のところ全く起こらないので、これはGPS ( 衛星 )の方の要因で起こった可能性が高いと思われる。
ネットでザクッと検索してみると真偽の程は確かでないが、
北朝鮮情勢の関係でGPS ( 衛星 )が故意に狂うようになっている etc の情報が出回っている。
今回の現象が僕のOREGON600個体の不具合によるものなら笑い話にもならないが、
こういう現象があったことを一応報告しておく。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
記事が面白かった、あるいは参考になった方はポチっとお願いします。